
こんにちは、人事担当のリカです。
ビーズにはサークル活動支援制度というものがあります。
これは、社員が企画・開催するサークル活動について、事前があり承認を受けた場合、一人あたり3,500円の支援を会社が行ってくれるというものです。
※サークル活動は、サークルに所属するのではなく、「◯◯やる人、集まれ~」という1回型になります。
こうした制度を活用しまくって、サークル活動は不定期ながらも開催しています。
4年前くらいにブームになっていたのはボルダリング。
ジムに到着したら、好みの壁に向かい登りまくっていました。
フットサルやテニス、バスケなんかは、ここ数年毎年1回は開催されるという安定の人気サークル。
変わりどころ?でいくと、
ごちそうマラソンや
↑ 人形寝袋(ダウンタイプ)を装着
スノボ&スキーサークル
※突っ込んだんですかね。笑顔で生還してますのでご安心ください。
なかなかないであろう、サバゲサークルも。
東大阪にはフィールドやショップもあったりします。
他には鈴鹿エンデューロに参加してみたりと、アグレッシブなビーズのサークル活動。
※ガチ、一般、コスプレのチーム構成で参戦。
ここ最近では、一部でゴルフブームが到来。
私もすっかりハマってしまい、今は社内の中で3本の指に入ってやろうと上位集団を虎視眈々と狙っています。なお、ビーズのサークルにも役職も社歴も関係ありません、下克上です。うまい者がスゴイとしておりますので、新入社員も本気でてっぺんを獲りにきます。
こうした社員発のサークルを通して社員間のコミュニケーションがとれるのはもちろん、モノづくりのヒントになればと開催しておりました。こうした「てっぺん獲ろうとするくらい本気で遊んでいる」ので、そろそろ、何か新しいモノが生まれるかもしれませんね。