
自己紹介
みなさんこんにちは。新入社員のギブソンです。
本名ではないですよ!愛用のギターがGibsonなのです。
最近は暖かくなってきたのでお出かけ日よりが続いておりますがコロナのせいでイベント系はありません…そんなときはバイクです!ヘルメットしてるので関係ないですしね!
実家のフレンチブルは家で大暴れしてるそうです…(散歩にいけないため。)
そんな私ですが一年前は就活真っ最中でした。
その頃の私にはこんな悩みがありました。
「やりたいことってなんだろう。」
就活の過程で誰もがぶつかる壁だと思います。
「本当にしたいことがわからない」「本当にその仕事でいいのか」
そんなあなたに私が実践してよかった方法をお教えします。
簡単3ステップかつ短時間でできます。是非試してみてください。
やっていて楽しいこと・好きなことを書く
①「あれやってて楽しかったな」「これやってるときワクワクしたな」等どんな些細なことでもいいのでノートなどに書いてみましょう。簡単なキーワードで最低10個書いてみましょう。
②そのキーワードの中から3つか4つ程度に絞ります。絞る上でキーワードの中にやりたくないことが含まれていなかったかを考えることで絞りやすくなると思います。
③残ったキーワードを使って一つの文章を作りましょう。
ここで完成した文。
それがあなたのやりたいことです。
目的かつミッションがわかったので次のステップに進めます!
キーワードをとにかく調べる
3ステップにより自分の目的が明白になりました。
あとは自分の好きなことであるキーワードに関連する会社を調べまくります。
大手から中小まで働き口は山程あります。
賛同できる企業理念かどうかを軸に探すと自分に合った企業を見つけやすいと思います。
どんなにいいものをつくっている企業でも考え方が合わなければ嫌になってしまいます。
絶対に自分に合った企業が見つかります。根気よく探してみましょう!
私の場合は「キャンプ用品やバイク用品のデザインがしたい!」になったのですがどっちもやってる企業なんかあるわけがないと思い片方ずつ調べることにしました。
キャンプ用品ってどんなブランドがあったかなぁとGoogle・Yahooで調べました。
スノーピーク・ロゴス・モンベル・コールマンetc…と続く中にDODがありました。
このメーカーの製品よくAmazonで見るなと思いながらうさぎのロゴを見つめていたのをよく覚えています。それ以外にもどっかで見たことある気がする…とも思っていました。
次にバイク用品ブランドを調べました。
これは調べようと思っていた矢先に友達の家でかっこいいバイクカバーを見つけ、
どこのブランドか調べたらDOPPELGANGERの製品でした。
あれ?このロゴどっかで見たことあると思いGoogleで検索。
そこで衝撃の事実が判明しました…
2つのブランドをたどっていくと…
なんと同じ会社だったのです!!
ビーズ株式会社って
学内企業説明会に来ていた会社だ…!!
(だからブランドロゴ見たことあったのか!)

これが今の会社にエントリーするきっかけとなりました。
私も就活していた身として言えるのですが、ここまで社内で色々やってるところは他にはない!
説明会を受ければ受けるほど会社のことが好きになりました。
まとめ
私はこの方法で自分が本当にやりたいことはなにかを考えることができ、今の会社に巡り合っています。
ですが3ステップ文を完成させてみてこう思ったのではないでしょうか?
「意外と自分ってやりたいこといっぱいあるんだな!?」
そうなんです。仕事を重たく捉えて考えすぎたり、やりたいことを探そうと意気込んでしまうと中々出てこないものなんです。でもこうして簡単な工程で意外とすぐに答えが出ます。
動き出したら意外となんとかなる!!
これは就活に限った話ではないですが、やる前はどうしたらいいかわからず辛いと感じることが多いと思いますが意外とやってみたらそうでもないんです。
むしろ今まで気付けなかった自分の意外な一面が知れたり、成長の可能性を感じれることだってあります。
ちなみにビーズの説明会は他の企業にはない「ワクワク感」「ユニークさ」がありました。
なにを隠そうビーズ社員は面白い人が多いんです。
そんな説明会の話は次の記事で!